AI-FAQボットとは
-
ポイント
1「AI-FAQボット」は月額費用30,000円以上を支払えば、問い合わせ対応業務を自動化できる株式会社L is Bのサービスです。
-
ポイント
2「AI-FAQボット」を導入する際の準備は質問と回答を入力したExcelだけなので、事前学習を行わずに済む点がメリットに挙げられます。
-
ポイント
3「direct」「LINE WORKS」「Slack」「Teams」「Garoon」「desknet's NEO」などのビジネスチャット・グループウェアと連携できる点も「AI-FAQボット」の特徴。
-
ポイント
4「AI-FAQボット」の場合、質問や回答に未登録の単語を2回目以降は内容に沿った回答が出るように自動学習する点も特徴の1つに挙げられます。
-
ポイント
5AIチャットボットを好きな色にカスタマイズできるだけでなく、オプションでキャラクターのカスタマイズができる点も「AI-FAQボット」の特徴です。
AI-FAQボットの評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
AI-FAQボットの良い評判・好意的なレビュー
-
申請書類の書き方などの項目のヒット数が多い点が良かった。
-
社内向けと社外向けで使い分けてFAQ対応できる点が良かった。
-
いつでも質問できるだけでなく、いつでも回答を得られる点が良かった。
-
問い合わせを自動化できる点が良かった。
AI-FAQボットへの改善希望などのレビュー
-
検索する際、決まった定型文から逸脱する点に不満を感じた。
-
質問一覧に聞きたいことが無い点に不満を感じた。
AI-FAQボットを導入した結果、どうなった?
-
AI-FAQボット導入後、社内文書の検索時間を短縮することができました。
-
AIが対応するため、業務を効率化しつつ、人件費を削減することに成功しました。
-
AI-FAQボット導入後、問い合わせ件数を5割削減することができました。
-
AI-FAQボット導入後、資料探しの時間が削減され、本業に集中しやすくなりました。
AI-FAQボットの料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- 初期費用:無料
- 月額費用や固定の料金
- 月額費用:30,000円以上
- その他に発生する費用
- FAQ作成支援:登録QA数50問ごとに150,000円
FAQコンサルティング:240,000円/月
チャット連携:20,000円/月(200,000円/年)
アイコン変更:20,000円/月(200,000円/年)
AI-FAQボットの導入事例は?
どんな会社?
- 健康食品・食品添加物・化粧品素材に力を入れている企業
- 従業員規模 888名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 月100件程の問い合わせに24時間対応できるようになった。
- AI-FAQボット導入後、管理者の負担を軽減することに成功。
- 情報提供サイトの案内役として活用することにより、ユーザー体験を向上させることに成功。
どんな会社?
- 業務支援システム開発・販売事業をはじめ、インターネットメディア事業・WEBマーケティング事業・自動車整備・レンタカー事業に力を入れている企業
- 2023年に設立
導入成果やどんな課題解決になったか?
- AI-FAQボット導入後、各加盟店の疑問を解決することができた。
- 今まで答えられなかった問い合わせに対応できた。
- 1日あたり20~40件のAI-FAQボット利用実績を得られた。
どんな会社?
- 傘下子会社及びグループ会社の事業活動の管理およびそれに付帯する業務に力を入れている企業
- 2011年に設立
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 電話での問い合わせ件数を削減できた。
- ヘルプデスクの業務工数を削減できた。
- 使用するごとにAI-FAQボットの回答精度が向上した。