10.17.2025

ネクストエンジンの評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

ネクストエンジンとは

  • ポイント

    ネクストエンジンは、EC店舗の運営をまとめて管理し、多様な作業の効率化や自動化を実現するシステムです。在庫管理においては、自動連携機能を活用することで管理業務を効率化し、発注や仕入れ機能と組み合わせて在庫運用を一貫して行うことができます。ネクストエンジンは、在庫管理だけでなく受注管理や発注管理も一体的に対応しており、複数の店舗ページの管理や在庫連携、受注処理を自動化することが可能です。料金体系としては、初期費用0円、月額3,000円から利用できます。

  • ポイント

    ネクストエンジンは、決済や送り状発行、倉庫管理、POSシステムなど幅広い他社システムとの連携に対応しており、導入後もスムーズに接続できます。業界最大級の連携実績を持ち、多数の物流倉庫やWMSと連動して在庫管理の自動化を実現しています。さらに、自社開発の独自システムとも連携できる仕組みが備わっているため、多様なサービスやシステムとの統合が可能で、ユーザーのニーズに応じた柔軟な運用が可能となっています。

  • ポイント

    ネクストエンジンの「アプリ機能」では、基本の機能に新たな機能を追加して、運営の効率化を図ることができます。非常に汎用性が高く自由にカスタマイズができるため、自分の好みに合わせた機能を取り入れることが可能です。追加できるアプリには、受注伝票の更新を支援するものやメルマガ作成ツール、滞留在庫の管理アプリなど多彩な種類があり、APIも公開されているため、自分だけのオリジナルアプリを開発することもできます。これにより、店舗運営に必要な機能を柔軟に拡充できます。

  • ポイント

    ネクストエンジンの大きな魅力は、多彩な機能の豊富さにあります。現場の声を反映し、EC運営に役立つ機能を多数搭載しているため、受注管理や商品登録、倉庫連携など200以上の機能によって幅広い業務を最適化できます。さらに、定期的に新機能のアップデートが行われており、市場の変化に迅速に対応できる点も特徴です。こうした最新の機能を活用することで、EC運営のさらなる自動化や効率化が期待できます。

ネクストエンジンの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

ネクストエンジンの良い評判・好意的なレビュー

  • 業界トップクラスの実績に裏打ちされた高い自由度が魅力的です。連携可能なアプリの数が多く、それらを活用することでさまざまな機能を自由に追加・拡張できるため、ほとんど何でも実現できると言えるほど柔軟です。

  • 基本的に最初の登録さえしっかり終われば、その後は自動で在庫連携や出荷処理まで進められるため、とても効率的です。

  • 通常であれば、各モールごとに受注処理や出荷作業を個別に行う必要がありますが、ネクストエンジンを使えばそれらを一括で管理できるため、大幅に手間を削減できます。

ネクストエンジンへの改善希望などのレビュー

  • アプリを使うことで多くの機能を追加できる点は魅力ですが、ほかのシステムでは標準で備わっている機能が、ネクストエンジンではアプリの利用や追加料金が必要になるケースがあるため、その点について改善してほしいです。

  • わからない項目について問い合わせる際、電話ではしっかり対応してもらえますが、メールの場合は翌日以降の返信になることが多いようです。急ぎでない内容ならメールでも問題ありませんが、緊急のときは電話がつながりにくい点が気になります。

  • 連携していないサービスについては受注情報を手動で入力しなければならない点が不便に感じられます。

ネクストエンジンを導入した結果、どうなった?

  • 楽天市場SKUプロジェクトなど、各モールの仕様変更に対応してくれる点はとても助かります。自社で対応や開発をする手間が省けるため、その部分を安心して任せられるのは大きなメリットだと思います。

  • ネクストエンジンは、楽天以外のモールに出店している場合でも、ひとつのシステムでまとめて管理できる点が非常に便利です。在庫の連携から出荷処理まで一括で対応できるようになりました。

  • 在庫数がリアルタイムで各モールと連携されることで、在庫切れの商品に対して誤って注文が入るといったトラブルを防ぐことができます。

ネクストエンジンの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
初期費用:0円
月額費用や固定の料金
月額費用:3,000円〜
その他に発生する費用
無料トライアル:30日間

ネクストエンジンの導入事例は?

株式会社ベネクス

どんな会社?

  • 業種:アパレル事業

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 自動処理が可能になったことで、管理コストが削減された
  • 業務が自動化されたことで、別業務に人をあてられるようになった