安否の番人とは
-
ポイント
1「安否の番人」はオンプレミス型とクラウド型からサービスタイプを選び、月額費用を支払って利用する安否確認サービスです。また、東日本大震災や熊本地震といった大規模地震においても、安定して稼働した実績があります。
-
ポイント
2「安否の番人」では、気象情報提供会社から受信した地震情報や特別警報に基づいて対象地域のユーザーへ自動で安否確認のメールやアプリ通知を発信するため、迅速な情報伝達が可能です。
-
ポイント
3管理者は、任意の状況に応じて手動で安否確認を行うことができ、組織や地域単位での柔軟な発信が可能です。また、スマートフォンやパソコンを通じて、個人IDやパスワードなしでの応答登録ができるため、利便性が向上します。
-
ポイント
4「安否の番人」では、管理者が複数人の安否情報を一括で登録することができ、状況に応じた応答登録状況の確認も行えます。また、任意のグループを作成し、そのグループへの一斉発信や集計も可能で、組織の柔軟な運用が実現します。
安否の番人の評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
安否の番人の良い評判・好意的なレビュー
-
「安否の番人」は、地震発生時に自動的に安否確認メールを送信し、メンバーの応答状況を簡単に集計できるため、組織全体の安否確認が効率的に行えます。
-
利用者は新たなアプリをインストールする必要がなく、Webサイトにアクセスして簡単に安否情報を入力できます。
-
「安否の番人」はシンプルで使いやすく、必要な機能に絞られているため、直感的に操作でき、ストレスなく利用できます。
安否の番人への改善希望などのレビュー
-
配信条件が震度5強に設定されているため、震度5弱の地震では何も配信されず、緊急速報との連携を希望します。
-
安否確認はメールで通知されるため、気づかない社員が多いです。アプリがあればより便利だと感じているが、現在のシステムでは通知の認知に問題があります。
-
スマホアプリの設定や認証情報が不明で、実際にはメール通知だけを待つ状況が続いており、災害時の実用性が不安です。
安否の番人を導入した結果、どうなった?
-
PCやモバイルから簡単に安否確認の回答ができるため、休日や外出先でも迅速に状況を報告し、部下たちへの教育にも役立っています。
-
「安否の番人」は、シンプルな機能で社員やメンバーの安否を簡単に確認できるため、非常に便利で効果的だと感じます。
安否の番人の料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- シングルテナント方式(オンプレミス):900,000円
マルチテナント方式(クラウド):0円 - 月額費用や固定の料金
- シングルテナント方式(オンプレミス):110,000円
マルチテナント方式(クラウド):12,300円 - その他に発生する費用
- 要問い合わせ
安否の番人の導入事例は?
どんな会社?
- 行政向けサービス
- 従業員規模 230名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 「安否の番人」を導入したことで、安否確認が迅速に行えるようになり、社員の安否状況を把握するための負担が軽減されました。
- 通知メールへの迅速な回答が可能となり、管理者は集計結果を即座に確認できるようになりました。結果として、緊急時における対応策を迅速に講じることができるため、より効果的な危機管理が実現しています。
- 管理者は避難先からでもタブレットを用いて安否状況を把握できるようになりました。クラウド型サービスの特性を活かすことで、拠点から避難せざるを得ない状況でも、必要な指示を出すことができています。