04.22.2025

MOT/TEL(モッテル)の評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

MOT/TELとは

  • ポイント

    MOT/TELとは、株式会社バルテックが運営しているクラウドPBXです。従来オフィス内に設置していたPBXをクラウド上に置き、インターネットを通じて電話機能を利用でき、スマホから会社番号での発着信が可能になります。オフィス外でも業務電話に対応できたり、遠隔地の社員同士でも内線でつながることができます。MOT/TELは、そのクラウドPBXの中でも15年以上の開発実績を持ち、日本国内で開発されていることから、操作性やサポートの安心感が強みです。SaaSツールの評価サイトでも高い評価を獲得しており、使いやすさや音声品質、通話の安定性が高く評価されています。現在までに27,500社以上に導入されており、多くの企業に支持されています。料金体系としては、初期費用29,800円から、月額5,980円から利用可能です。

  • ポイント

    MOT/TELは、社員のスマートフォンで「050番号」や「03・06」といった市外局番を使って発着信ができるクラウドPBXサービスです。発信時の番号や通話料金の請求先は、アプリ上で簡単に切り替えることができ、業務とプライベートを明確に分けた運用が可能です。どちらの番号を使っていても内線通話が可能で、内線同士の通話はすべて無料となっています。専用のアプリをスマホにインストールするだけで利用でき、工事や電話回線の設置も不要なので、スムーズに導入できます。場所を問わず会社番号での通話ができるため、テレワークや出張先でも快適に業務を行えます。

  • ポイント

    MOT/TELでは、スマホやパソコンを使ってインターネット経由でFAXの送受信が可能です。受信したFAXは自動的にデータ化され、メールやチャットで通知されるため、紙に印刷する必要がなくなり、ペーパーレス化が進みます。送信も専用ソフトからデータのまま行えるため、簡単で効率的です。インターネットFAXを利用することで、高価な複合機やそのリース費用が不要になり、コスト削減にもつながります。FAXデータは検索や共有がしやすく、紛失のリスクも軽減されます。テレワークにも対応しており、FAXのために出社する必要がなくなります。メーリングリストやグループチャットを通知先に設定すれば、オフィス勤務者と在宅勤務者が同時に情報を受け取ることができ、業務のスムーズな連携が可能になります。

MOT/TELの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

MOT/TELの良い評判・好意的なレビュー

  • 電話帳が共用となっているため、個々人でわざわざ登録する必要が無い

  • 業界最安値レベルの価格で導入できる

MOT/TELへの改善希望などのレビュー

  • 内線同士の場合、相手がアプリを起動していないと繋がらない

  • 通常のビジネスフォンと比較して音質が低い

MOT/TELを導入した結果、どうなった?

  • フロント電話の受付も社用携帯でできるようになった

  • 電話のために事務所に残る必要がなくなった

MOT/TELの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
初期費用:
スタンダード:29,800円〜
ミドル:44,000円〜
プレミアム:98,000円〜
プラチナ:165,000円〜
月額費用や固定の料金
月額費用:
スタンダード:5,980円
ミドル:15,000円
プレミアム:52,000円
プラチナ:105,000円
その他に発生する費用
無料トライアル:デモあり

MOT/TELの導入事例は?

川崎電線株式会社

どんな会社?

  • 業種:電線製造業

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 操作性に優れており、回線切り替えがスムーズに実現できた
  • 社員同士の内線電話や、外線を着信した時の転送が容易になった