08.07.2025

PayBook(ペイブック)の評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

PayBookとは

  • ポイント

    PayBookは、給与計算や明細作成を自動化できるクラウド型の給与管理サービスです。インストール不要で、WindowsだけでなくMacやiPad、各種タブレット端末からもすぐに利用を開始できます。プランは無料の「フリー」、月額1,100円(年額11,000円)の「スタンダード」、月額3,300円(年額33,000円)で税理士・社労士向けの「プロ」の3種類が用意されており、3社以上の登録でプロプランも無料になる特典があります。いずれのプランでも、給与の自動計算やCSV出力、PDF形式の明細作成、個別メール送信などの基本機能が利用可能です。

  • ポイント

    PayBookは、固定給・時間給の両方に対応した給与入力を、わずか数分で完了できる操作性が特徴です。給与の入力作業はボタン一つで完結し、社会保険料や税金などの複雑な計算もすべて自動化されています。税額表を確認したり電卓で計算したりする必要がなく、設定も最小限。設定時の煩雑さによって利用を断念することも避けられる構成になっています。また、常に最新の料率や法改正にも自動対応しており、管理者は内容を確認しながら進めるだけで正確な処理が行えます。

  • ポイント

    PayBookは、給与明細の通知機能も充実しており、PDFでの出力はもちろん、従業員への自動一括メール送信にも対応しています。従業員は各自のログイン画面から明細を確認・ダウンロードすることができ、紙での配布や個別対応の手間を大幅に削減できます。さらに、年末調整ソフト向けのデータ出力や、賃金台帳の作成、従業員情報の無制限登録、複数の給与管理者の設定、複数管理会社の登録といった高度な機能も備えており、税理士事務所による監修のもと、実務に沿った設計がされています。

PayBookの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

PayBookの良い評判・好意的なレビュー

  • 調査中です。

PayBookへの改善希望などのレビュー

  • 調査中です。

PayBookを導入した結果、どうなった?

  • 調査中です。

PayBookの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
初期費用:要問い合わせ
月額費用や固定の料金
フリー:0円
スタンダード:1,100円
プロ:3,300円
その他に発生する費用
無料トライアル:3ヶ月間

PayBookの導入事例は?

溝口おくだ歯科クリニック

どんな会社?

  • 業種:歯科医院
  • 規模:21名

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 給与計算業務は当初より工数が増えたものの、PayBookの使いやすさとリモート外注の活用により、今では無理なく安定運用できています。
  • オンラインで税理士とデータを共有できるため、確認・相談もスムーズに進み、専門家のチェックによって安心して業務を進められます。
  • 複雑な手続きや年末調整などは専門家に任せ、日常業務はPayBookで効率化。本業に集中できる体制が整いました。
クレインフラップ

どんな会社?

  • 業種:鍼灸院・デイサービス事業
  • 規模:27名

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • Excelでの手作業から脱却し、給与計算にかかる時間が半日から1時間程度に短縮。賃金台帳と給与明細の自動作成により作業効率が大きく向上しました。
  • スマホやPCなどどの端末からでもアクセスできるため、隙間時間に対応が可能に。柔軟な働き方にもフィットしています。
  • 帳票の見た目が整い、資料の信頼性も向上。調査対応や関係機関への提出時も安心して対応できるようになりました。
株式会社HiP

どんな会社?

  • 業種:店舗内装デザイン・店舗内装設計事業
  • 規模:8名

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 一括メール送信機能で給与明細の配布ミスを防止。少人数でも安心して運用でき、5年以上継続して使うほどの信頼感があります。
  • 自分で給与計算を行いながらも、賃金台帳の自動作成や備考欄へのメモ機能など、実務を支える機能が揃っており効率よく業務を進められています。
  • 無料プランの上限を超えるタイミングでPayBookに切り替え。複数のサービスを試した中で、シンプルかつ使いやすい操作性が決め手となりました。