給与奉行クラウドとは
-
ポイント
1給与奉行クラウドは、月次・年次で発生するすべての給与業務を網羅し、あらゆる企業規模に対応できるクラウド型の給与計算システムです。導入企業は累計80万社を超え、利用料金は従業員数や機能に応じて月額5,500円(年額66,000円)から選択できます。社員数に応じてスケーラブルな設計がされており、小規模企業から従業員数1万人以上の大企業、さらにはグループ企業まで対応できる構成となっています。また、30日間の無料トライアルが用意されているので、導入前に試すことが可能です。操作はすべてクラウド上で完結し、サーバーの管理やプログラム更新も不要。常に最新の法改正にも自動で対応するため、管理コストの削減にも寄与します。
-
ポイント
2給与奉行クラウドは、給与規程や社員情報の一元管理、各種給与・賞与の自動計算、銀行振込データの作成、住民税・社会保険関連の処理、年末調整の対応、マイナンバー管理といった、日常の給与業務に必要な機能を備えています。また、計算式の自動化機能により、残業手当や通勤手当などの手当計算はもちろん、端数処理や日割計算、平均賃金の算定まで対応可能です。給与明細や各種通知書はすべてペーパーレスで配布でき、書類作成・配布作業の効率化にもつながります。
-
ポイント
3給与奉行クラウドは、社会保険や雇用保険などの届出書を電子申請で処理できるため、郵送業務が不要になります。対応書類は賞与支払届、月額変更届、資格取得・喪失届、離職証明書など多岐にわたり、提出ミスや手間を軽減します。さらに、給与・勤怠・控除に関する報告資料は自動作成され、集計作業が不要に。人事労務系のシステムとデータを自動連携することで、勤怠データの取り込みもスムーズに行え、システム間での二重入力や不整合を防止できます。加えて、セキュリティ面ではMicrosoft Azureを基盤とし、全通信のSSL保護やAES暗号化、24時間365日の運用監視、国際的な認証取得により、機密性・可用性の両面で信頼性が確保されています。
給与奉行クラウドの評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
給与奉行クラウドの良い評判・好意的なレビュー
-
どのデバイスからでも確認できる
-
PDFで出力できる
-
マスタ項目の追加で簡単に設定できる
給与奉行クラウドへの改善希望などのレビュー
-
奉行シリーズが多く、別の奉行を導入しないと使えない機能がある
-
一覧表示後、必要な月のものを選択して一括ダウンロードできると嬉しい
-
専用アプリがあるとよい
給与奉行クラウドを導入した結果、どうなった?
-
クラウドにデータが保存されているので、いつでも給与明細や源泉徴収票を確認できた
-
従業員に給与・賞与明細を紙で配布する必要がなくなった
-
紙の明細の印刷や発送などの手間がかからなくなり、コストカットに繋がった
給与奉行クラウドの料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- 初期費用:0円~
- 月額費用や固定の料金
- 月額費用:5,500円~
- その他に発生する費用
- 無料トライアル:30日間
給与奉行クラウドの導入事例は?
どんな会社?
- 業種:ウェディングドレスのレンタル事業
- 規模:430名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 人事・給与業務の自動化とペーパーレス化により、単純作業を一掃。3名体制だった給与計算も1名で対応できるまでに効率化しました。
- 給与支払報告書の作成時間が3〜4日から約30分に短縮。電子申告によって、提出作業もワンクリックで完結しています。
- クラウド化で運用管理の業務がゼロになり、サーバー管理やセキュリティの心配も不要に。その分、企画業務などに集中できる体制が整いました。