04.17.2025

Traveler’sWAN SaaSの評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

Traveler'sWAN SaaSとは

  • ポイント

    Traveler'sWAN SaaSは、日本企業の旅費・経費精算に特化して開発された国産クラウドサービスです。現在では900社・125万ユーザーが活用しています。SaaS型をはじめ、オンプレミス型やプライベートクラウド型も選択でき、自社に最適な導入スタイルを選ぶことが可能です。料金は初期費用が400,000円〜、50ライセンスで月額10,000円(税抜)から導入でき、30日間の無料トライアルも用意されています。利用ライセンス数が増えるほど、費用対効果の高い運用が期待でき、100ライセンス以上の詳細料金については個別に問い合わせ対応となります。

  • ポイント

    Traveler'sWAN SaaSは、出張・経費に関する申請から手配、承認、精算までを一元管理できる機能が備わっています。国内・海外出張の伺いや仮払い申請、チケット手配、会議・交際費の申請などをすべてカバーし、ICカードや乗換案内との連携による自動入力、日当の自動計算といった機能で、記入ミスや手入力の手間を大幅に削減します。さらに、スマートデバイスからの利用にも対応しており、外出先や自宅からも申請・承認が可能なため、テレワークや働き方改革の推進にも最適です。

  • ポイント

    Traveler'sWAN SaaSは、電子帳簿保存法への対応や紙帳票の電子化を通じて、管理業務の効率化とガバナンス強化を支援します。例えば、承認履歴の検索やワークフローの柔軟な設定、予算管理やコーポレートカードとの連携機能により、経費の可視化と不正防止が可能です。さらに、精算データの一括検索や、回覧・代理申請機能、複数言語対応(オプション)といった機能も備えており、複雑な経費処理業務にも対応可能です。

Traveler'sWAN SaaSの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

Traveler'sWAN SaaSの良い評判・好意的なレビュー

  • デザインが見やすく、わかりやすい。

  • ほかのサービスと互換性がよい。

  • Web上で経費精算申請ができる。

Traveler'sWAN SaaSへの改善希望などのレビュー

  • 文字が小さいので大きくしてほしい。

  • スマホの乗換案内アプリと連携できると尚よい。

  • 入力必須項目をわかりやすくしてほしい。

Traveler'sWAN SaaSを導入した結果、どうなった?

  • 出張の場合、法人が本人の代わりに予約サイトで代金を支払うことができて便利になった。

  • 経費精算は煩雑になっていたが、整理できて時間削減された。

  • Excelファイルは残しつつ、デジタルで一元管理できるようになり、効率化できた。

Traveler'sWAN SaaSの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
400,000円〜
月額費用や固定の料金
10,000円〜
※1ライセンス200円
その他に発生する費用
30日間無料トライアルあり

Traveler'sWAN SaaSの導入事例は?

株式会社すかいらーくホールディングス

どんな会社?

  • 業種:フードサービス事業全般、その他周辺事業
  • 規模:正社員6,260名/クルー98,119名(2018年6月30日時点)

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 従来は事務作業スタッフが行っていたチェック作業や二重入力が不要となり、業務の大幅な効率化が実現した。
  • 入力ミスの件数や確認作業にかかる負荷も大きく軽減できた。
  • 経路検索システムとの連携機能や、経費規定に沿った自動チェック機能が備わっており、経費精算業務の効率化に加え、内部統制の強化にもなっている。