OZO3経費とは
-
ポイント
1OZO3経費は、月額360円で導入できるクラウド型の経費精算サービスです。初期費用は個別見積もりとなっており、導入前には30日間の無料トライアルも用意されています。電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しており、経費精算業務のペーパーレス化と効率化を支援します。実際に1,300社以上、45万ライセンス以上の導入実績があり、作業時間を最大80%削減できることから、手間のかかる経費処理に悩む企業にとって有力な選択肢となっています。
-
ポイント
2OZO3経費の主な機能として、申請・承認業務の見える化と自動化が挙げられます。コピー申請や承認催促の自動メール送信、過去の履歴の詳細検索機能など、日々の運用をサポートする便利な機能が揃っています。ペーパーレス化により、場所を選ばずリアルタイムで申請・承認状況を確認できます。さらに、各社員の定期区間を登録しておけば、交通費精算時に自動で金額を控除する機能もあり、過払いを防ぐ仕組みも整っています。
-
ポイント
3OZO3経費は、ジョルダン社の乗換案内サービスと連携し、駅名から自動で運賃を算出できるほか、ICカードの乗車履歴も自動で取り込めます。手当の自動計算や雛型登録機能により入力作業を省力化し、入力ミスの防止にも貢献します。さらに、仕訳データや振込依頼データの自動作成が可能で、会計ソフトや銀行システムとの連携もスムーズに行えるため、経理担当者の業務負荷を大幅に軽減します。海外出張時の外貨精算にも対応しており、複数通貨での処理も可能です。
OZO3経費の評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
OZO3経費の良い評判・好意的なレビュー
-
申請状況をすぐに確認できる。
-
申請書のカスタマイズができる。
-
初めてでもすぐ操作できる。
-
過去の経費精算をコピーして簡単に作成できる。
OZO3経費への改善希望などのレビュー
-
明細の行を増やすと動きが鈍くなることがある。
-
スマホ用の画面を作ってほしい。
OZO3経費を導入した結果、どうなった?
-
どこでもすぐに経費申請ができるようになり、作業しやすくなった。
-
申請から承認まで電子化されたことで、作業効率が上がった。
-
電子帳簿保存法にも対応しているので、紙で申請する必要がなくなった。
OZO3経費の料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- 要問い合わせ
- 月額費用や固定の料金
- 360円~
- その他に発生する費用
- 30日間無料トライアルあり
OZO3経費の導入事例は?
どんな会社?
- 業種:電気機械器具卸売業
- 規模:100〜300名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 勤怠管理や経費精算を効率的に進められるようになり、業務負担が軽減した。
- 勤怠や経費精算から基幹システムにデータを移すのを迅速に行うことができ、スピード感をもって進められた。
どんな会社?
- 業種:卸売業(建築資材)
- 規模:100名(2023年8月現在)
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 紙ベースからクラウドへ移行したことで、ペーパーレス化を進められた。
- 残業時間を見える化させ、サービス残業を減らせた。
- 様々な作業を一元管理できた。
どんな会社?
- 業種:卸売・小売
- 規模:20名(2019年4月現在)
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 業務フローをまとめることで作業効率がアップした。
- 入力が重複することが無くなり、ミスも減らせた。
- どこでも申請や承認ができるようになり、出張や移動中の際も手軽に行えるようになった。