JDL IBEX会計netとは
-
ポイント
1JDL IBEX会計netは、大量のデータ処理や支社・営業所との連携、インボイス制度への対応を含む一連の会計業務をスムーズかつ効率的に行える会計ソフトです。財務帳票、部門管理、固定資産管理といった機能を標準で搭載しており、ネット会計によって本支店間や会計事務所との緊密なデータ連携も可能になります。さらに、電子取引データの保存義務化に対応する「JDL IBEX電子取引データ保存」もセットで提供されており、最新の法制度にも対応した安心の運用環境を整えることができます。料金体系としては、月額3,610円で提供されています。
-
ポイント
2JDL IBEX会計netは、常に最新のプログラムで会計ソフトや給与ソフトを利用できます。バージョンアップに追加費用がかからないため、常に最新の法制度や機能に対応した状態で運用でき、安心して使い続けることができる点が魅力的です。また、導入も簡単で、各科目の前月残高を入力するだけでデータ入力をすぐに開始できるため、事業年度の途中からでもスムーズに導入することが可能です。会計ソフトや給与ソフトの導入を検討している企業にとって、JDL IBEX会計netは操作性・機能性・コストパフォーマンスのバランスに優れた選択肢といえます。
-
ポイント
3JDL IBEX会計netに搭載されている、eレシートの作成機能は、紙のレシートや領収書を整理する手間が大幅に軽減することができます。eレシートからは日付・税率・金額が自動でデータ化され、仕訳入力に必要な情報が自動でセットされるため、入力作業の効率が向上し、ミスの防止にもつながります。さらに、金融機関のインターネットサービスと連携することで、銀行明細やクレジットカード明細のデータを自動で取り込むことができるため、日々の取引記録もスムーズに会計処理へ反映可能です。こうした自動化機能により、業務の負担を軽減しながら、正確でスピーディーな会計処理を実現します。
-
ポイント
4JDL IBEX会計netは、JDL製品同士であればインターネットを通じてスムーズにデータ連携が可能です。たとえば、JDL IBEX給与net2と連携させれば、給与関連の仕訳データを自動生成でき、手入力の手間を削減できます。一方、JDL製品を使用していない場合でも、CSV形式でデータを出力できるため、他システムとの連携も可能です。また、「経理用PCをインターネットに接続したくない」「接続できない環境で利用している」といったケースでも、JDL IBEX netはオフライン環境での使用に対応しており、セキュリティポリシーに配慮した運用が可能です。加えて、インボイス制度にも対応しており、専用Webサイトを通じて操作方法や制度対応などに関する充実したサポートサービスが提供されているため、制度改正への対応も安心して進められます。
JDL IBEX会計netの評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
JDL IBEX会計netの良い評判・好意的なレビュー
-
基本の入力や操作が簡単で、初心者でも会計業務ができる
-
初心者でも簡単に入力ができる
JDL IBEX会計netへの改善希望などのレビュー
-
不明点がでた際にすぐ解決できるようにマニュアルを強化してほしい
-
複合仕訳ができないため、少し不便に感じる
JDL IBEX会計netを導入した結果、どうなった?
-
毎月のデーターを出納帳に入力しデータを送るだけで、顧問税理士との共有が可能となり、工数が減った
-
日付順や入力順に並べて効率的に確認できるようになった
JDL IBEX会計netの料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額費用や固定の料金
- 月額費用:3,610円(税抜)
- その他に発生する費用
- 無料トライアル:要問い合わせ
JDL IBEX会計netの導入事例は?
どんな会社?
-
調査中
導入成果やどんな課題解決になったか?
-
調査中