エムステージとは
-
ポイント
1エムステージは、産業医の紹介をはじめ、健康診断予約代行、ストレスチェックなど、企業の産業保健活動を幅広く支援するサービスを提供しています。全国7拠点と22年にわたる医師紹介業の実績を持ち、7,000名以上の登録産業医ネットワークを構築しているため、全国47都道府県すべてのエリアで対応が可能です。料金面では、嘱託産業医紹介サービスにおいて初期費用0円・月額3万円から利用でき、業界トップクラスのコストパフォーマンスを実現しています。さらに、専属産業医の採用支援も行っており、業務委託や直接雇用といった柔軟な契約形態に対応し、企業の規模や体制に合わせた最適な人材紹介を行っています。健康診断の予約代行サービスでは、医療機関との調整や未受診者へのフォロー、請求書取りまとめといった業務を一括して代行可能であり、システムを用いた健康情報の一元管理もサポート対象です。加えて、年間約60万人の利用実績を持つストレスチェック「Co-Labo」を提供しており、従来の調査では測定できなかったストレス対処能力やコーピング資源を把握できる点が特長となっています。
-
ポイント
2エムステージは、産業医の選任や訪問といった基本業務に加えて、衛生委員会の運営支援、休職・復職面談、長時間労働者への面接指導、健康診断結果のチェックと就業判定、職場巡視、メンタルヘルス対応など、多様な機能を備えています。専任スタッフが企業と産業医の間に立って調整や実務相談に対応し、年間プランの作成やフォーマットの提供なども行うため、体制面のサポートが充実しています。また、産業保健業務管理クラウド「M Connect」を活用することで、訪問報告書や衛生委員会の議事録などをクラウドで保管・共有でき、複数拠点での業務も一元的に管理できます。専門家へのWEB相談も可能で、労働衛生コンサルタントや保健師などの知見を活用できる体制が整っています。
-
ポイント
3エムステージは、健康診断予約代行サービスにおいて、予約手配から受診確認、未受診者への勧奨、請求書の取りまとめや支払い代行までを包括的に担います。必要な業務だけを選んでアウトソーシングできる柔軟性があり、健診の種類や予約方法も多様な選択肢からカスタマイズ可能です。さらに、健康管理システムを活用すれば、従業員の健診データをクラウドで一元管理でき、紙やエクセルでの管理に比べて効率的に情報を整理できます。管理者向けのダッシュボードを利用すれば、受診状況やハイリスク者を可視化することも容易になります。ストレスチェックサービス「Co-Labo」では、独自の尺度による詳細分析や集団分析レポートの提供、運用サポート、専門家による報告会やマネジメントレビューの実施も可能です。強固なセキュリティ体制も備えており、WAFの導入により個人情報を高い水準で保護し、安心して利用できます。
エムステージの評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
エムステージの良い評判・好意的なレビュー
-
調査中です。
エムステージへの改善希望などのレビュー
-
調査中です。
エムステージを導入した結果、どうなった?
-
調査中です。
エムステージの料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- 初期費用:0円
- 月額費用や固定の料金
- 月額費用:3万円~
- その他に発生する費用
- 無料トライアル:要問い合わせ
エムステージの導入事例は?
どんな会社?
- 業種:サービス業
- 規模:1,000名以上
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 産業医が複数施設を横断的に巡回することで、安全衛生レベルが向上し、相談体制も整いました。
- 健診予約をアウトソーシングしたことで業務負担が大幅に軽減し、報告書提出もスムーズに。さらに予約方法の工夫により受診率向上を目指すなど、職員の健康管理施策を実施できています。
どんな会社?
- 業種:製造、メーカー業
- 規模:500~999名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 産業保健師が専門的な立場から関わることで、健康経営の取り組みが質・量ともにレベルアップしました。
- 集団分析やクロス集計を簡単に行えるようになり、部門ごとの現状や課題を可視化できています。
どんな会社?
- 業種:情報通信業
- 規模:500~999名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 健康診断とストレスチェック結果のクロス分析といった複雑な作業が効率化され、健康管理担当者の業務負荷を大幅に軽減できました。