デキスパートの評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

デキスパートとは

  • ポイント

    デキスパートは、23,000社の導入実績を持つ、約30種類のソフトから構成される土木工事の施工管理システムです。 料金の詳細については、要問い合わせになります。

  • ポイント

    デキスパートはインストール台数に制限がなく、同時に複数のPCで作業することが可能です。同じネットワーク上であれば、印刷やデータ出力も制限なく行えるため、場所が限定されてしまうこともありません。

  • ポイント

    従来は現場職員が行っていた施工管理業務の一部を、集中管理部門がサポートすることが可能になるため、現場の負担軽減に役立ちます。また、情報共有や書類作成の効率化、3Dデータ活用による作業の省力化など、さまざまな側面から効率化を図ることが可能です。

  • ポイント

    工事名や担当者などの基本情報を一元管理し、すべてのソフトで共有できます。加えて、積算データ(KSDX・CKD/CKD2)や測点、施工管理基準などの情報を関連付けて管理し、各ソフトで活用することも可能です。

  • ポイント

    ICT技術を活用した研修や3D施工データの活用ができるため、若手技術者の育成方法としても使用できます。

デキスパートの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

デキスパートの良い評判・好意的なレビュー

  • デキスパートは施工管理に必要な機能がほぼ全て揃っており、感覚的に操作できるため、初めて使う人でもすぐに使えるようになります。

デキスパートへの改善希望などのレビュー

  • 工程表をExcelで出力する際にズレが生じることがあり、微調整が必要になる場合があります。

  • 細かい項目を設定できるのは魅力だが、それがどこに反映されているのか分かりにくいため、見やすくしてほしい。

デキスパートを導入した結果、どうなった?

  • 調査中です。

デキスパートの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
要問い合わせ
月額費用や固定の料金
要問い合わせ
その他に発生する費用
保守会員サービス:新規加入または、再加入の場合、登録事務手数料として入会金33,000円(税込)を支払わなければなりません(デキスパートのサポートを受けたい場合に必要)。
※デキスパート初回購入後で翌月末日までの新規加入、または退会後翌月末日までの再加入の場合は入会金が免除されます。

デキスパートの導入事例は?

太昭電設株式会社

どんな会社?

  • 所在地:兵庫県神戸市
  • 会社規模:17名
  • 事業内容:電気設備工事

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 以前は担当者ごとにデータや書式がバラバラだったが、デキスパートの導入によりデータの一元管理が可能となり、書式も統一化された。
  • 事務職がデキスパートを使用して書類作成を行うことで、現場との分業化が進んだ。
  • 若手社員が率先してデキスパートを使用したため、社内への浸透が進んだ。
小雀建設株式会社

どんな会社?

  • 所在地:神奈川県横浜市
  • 会社規模:160名(グループ会社含む)
  • 事業内容:建設業

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • クラウドデキスパートの導入により、現場と本社がリアルタイムに情報を共有できるようになり、出張の必要性が減少した。
  • 写真や出来形、品質などの施工管理情報をクラウドで一元管理することで、情報共有の効率化を実現した。
  • 担当者以外も工事データを参照できるようになり、ノウハウ共有や業務効率化に繋がった。
沼田土建株式会社

どんな会社?

  • 所在地:群馬県沼田市
  • 会社規模:51~100名
  • 事業内容:土木工事

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 「SiTECH 3D」「快測ナビ Adv」などのICT技術を活用した研修を通じて、若手技術者の育成を促進した。
  • デキスパートの3D施工データを活用することで、従来は人手をかけていた作業を効率化し、週休2日制を実現した。
  • 女性社員が点群処理などの業務をサポートすることで、活躍の場を広げている。
白月工業株式会社

どんな会社?

  • 所在地:愛知県名古屋市
  • 会社規模:100~150名
  • 事業内容:電気設備工事

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 3Dイラスト機能を活用し、お客様に分かりやすい書類作成が可能になった。
  • 標準図やひな形を活用することで、施工計画書の作成時間が短縮された。
  • スマートフォンアプリ「SiteBox」と「写管屋」を導入し、写真管理の時間が半分以下に短縮された。