ワークフローEXの評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

ワークフローEXとは

  • ポイント

    ワークフローEXは、Excel、Word、PowerPoint、PDFなどのファイルをそのまま申請・承認フローに乗せられるワークフローシステムです。料金体系については、問い合わせが必要になります。

  • ポイント

    使い慣れたExcelなどを申請書としてそのまま使用できるため、導入時の教育コストやシステム移行の手間を大幅に削減することが可能です。フォーマットを最初から作る手間がかからないため、ワークフローEXならスムーズに移行できます。

  • ポイント

    ワークフローEXでは、申請・承認の進捗状況をシステム上で一元管理することが可能です。申請者は自分の申請がどの段階にあるのかをいつでも確認でき、承認者は未処理の申請を一覧で把握できます。

  • ポイント

    電子化した情報を暗号化し、申請・承認の履歴も保存することで、改ざんチェックを可能にするセキュリティが備えられています。また、申請から決裁までの履歴を残すことも可能なため、改ざんを防止するのにも役立つでしょう。

  • ポイント

    オンプレミス版では、既存の業務システムとの連携ができるのも強みとなるでしょう。会計システムなどと連携することで、さらなる業務効率化を図ることが可能です。また、クラウド版でも、相談に応じて連携できる場合があります。

ワークフローEXの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

ワークフローEXの良い評判・好意的なレビュー

  • ワークフローEXは、使い慣れたExcelで入力フォームを作成できるため、専門知識がなくても簡単に導入できた。

  • インストール不要のブラウザ動作となっているため、社内PCのシステムに影響を与えずに運用できる。

  • UIも見やすく、直感的に操作できるので、初心者でもすぐに使いこなせるようになった。

  • Excelの文書をそのままワークフローに乗せられるため、ITツールが苦手な社員も問題なく使えている。

ワークフローEXへの改善希望などのレビュー

  • ブラウザベースなので、ブラウザのバージョンやシステムによっては使い勝手が悪くなることがある。

  • 差し戻しの際に、理由を確認する前に「差し戻し」のメールが機械的に届くため、不安に感じたことがあった。

ワークフローEXを導入した結果、どうなった?

  • リモート環境でも申請承認などの決裁ができるようになり、時間や場所を選ばずにワークフローを進められるようになった。

  • オフィスへの移動が減ったことで、時間と労力の削減にもつながった。

  • 使いこなせる人と使いこなせない人に分かれてしまうと思っていたが、ワークフローEXは誰でも簡単に使えるので、いらない心配だった。

  • 新しいシステムを導入しても混乱は起きず、無事に業務を効率化できた。

ワークフローEXの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
要問い合わせ
月額費用や固定の料金
要問い合わせ
その他に発生する費用
要問い合わせ

ワークフローEXの導入事例は?

株式会社サイゼリヤ

どんな会社?

  • 会社概要:国内外に1000店舗以上を展開するイタリア料理チェーン店
  • 従業員数:正社員1,999人、準社員7,165人 (2012年8月期単体)

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 文書添付の容量制限がなくなり、必要なファイルをすべて添付できるようになった。
  • 承認ルートを簡単に設定できるようになり、設定ミスがなくなった。
  • コミュニケーションログ機能を活用することで、稟議内容に関する活発な意見交換ができるようになった。
九州旅客鉄道株式会社

どんな会社?

  • 会社概要:九州地方を中心に鉄道路線を有する旅客鉄道会社
  • 従業員数:8,859名 (2018年4月1日時点)

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • 決裁手続きがスピードアップし、日にち単位だったものが時間単位になった。
  • 稟議の進捗状況をシステム上で確認できるようになり、迅速な対応が可能になった。
  • 自動採番機能により、稟議申請書の適正管理と資料作成の効率化が実現した。
日世株式会社

どんな会社?

  • 会社概要:ソフトクリームの関連資材を製造販売する、国内トップシェアのソフトクリーム総合メーカー
  • 従業員数:803名

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • Excel帳票の自由度と分岐条件の柔軟性により、複雑なワークフローにも対応できるようになった。
  • 品質管理課の業務が効率化され、月2時間程度の進捗管理業務が削減された。
  • 物流センターとの連携業務もワークフロー化され、働き方の自由度が向上した。