Create!Webフローとは
-
ポイント
1Create!Webフローは、紙で行っていた申請・決裁業務をそのまま電子化できるワークフローシステムです。クラウド版は1ユーザーあたり月額500円、パッケージ版は50ユーザーライセンスで60万円〜利用できます。
-
ポイント
2紙のイメージをそのまま再現できる入力画面 Create!Webフローは、紙の申請書類の様式をそのまま入力フォームに再現できます。したがって、初めて利用する人でも迷わず申請・承認業務を行行うことが可能です。使い慣れた紙のイメージで操作できるため、抵抗感なくシステムに移行できます。
-
ポイント
3組織図に基づいて承認ルートを設定できるため、再度同じ内容を書き込む必要がなく、申請者はルート設定の手間が省け、設定ミスも減らせるようになります。
-
ポイント
4スマホ対応なので、業務する場所に縛られることなく、外出先や移動中でも承認作業を実行できます。
-
ポイント
5オンラインサポートや構築相談会など、充実したサポート体制があるため、わからないことがあればいつでも問い合わせることが可能です。
Create!Webフローの評判・口コミは?
(5)
以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。
Create!Webフローの良い評判・好意的なレビュー
-
直感的な操作性とシンプルで見やすいUIが使いやすい理由のひとつになっている。
-
申請様式をそのまま再現できるため、紙運用からの移行がスムーズで、初めて利用する人でも違和感なく操作できると思う。
-
スマホ対応により、場所を選ばずに承認作業ができる点も強みに感じている。
-
導入後のサポートも丁寧で使い続けやすい。
Create!Webフローへの改善希望などのレビュー
-
自由記述欄に入力した文字がPDF化すると表示されない。
-
完了した案件と承認案件を分けて管理したい。
-
導入時の初期設定やマニュアルの階層が複雑に感じた。
Create!Webフローを導入した結果、どうなった?
-
Create!Webフローを導入した企業からは、ペーパーレス化や承認時間の短縮といった効果が得られた。
-
紙ベースの管理からWebへの移行が簡単に行えた。
-
内部統制の強化や申請に関わる不手際の件数削減、リモートワークにおける承認の停滞回避に役立った。
Create!Webフローの料金や導入費用は?
- 導入費用や初期費用
- クラウド版:初期費用0円
パッケージ:要問合わせ - 月額費用や固定の料金
- クラウド版:1ユーザーあたり月額500円、または年額5,500円
パッケージ版:50ユーザーライセンスで60万円~ - その他に発生する費用
- クラウド版:10ユーザーから1ユーザー単位で申し込み可能
パッケージ版:追加で10ユーザー、50ユーザー単位でライセンス購入が可能
トライアルプラン:クラウド版とパッケージ版共に1ヶ月間の無料トライアルあり
オプション:API連携、ユーザー情報連携、決裁データ出力、DocuWorks出力など
Create!Webフローの導入事例は?
どんな会社?
- 清涼飲料水の製造販売の大手
- 就業者数:2,430名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 意思決定のスピードが7日間短縮できた。
- 年間約4,000時間分の業務効率化を実現することに成功した。
- 稟議書の電子化により、紙の保管スペース削減、紛失リスクの軽減、検索性の向上を実現できた。
どんな会社?
- 日用品メーカー
- 従業員数:連結 827名 / 単体 438名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 複数のワークフローシステムをCreate!Webフローに集約することで、管理コストを削減できる。
- ワークフロー開発の内製化により、柔軟なシステム改修が可能になった。
- 承認業務にかかる時間を年間約1,000時間削減できた。
どんな会社?
- 鉄道会社
- 従業員数:3,712名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- システム変更管理や申請業務をワークフロー化することに成功した。
- 内部統制の強化およびISMS対応を実現できた。
- 業務プロセスを効率化・標準化し、厳密な証跡管理が可能になった。
どんな会社?
- ジェネリック医薬品を中心に医療用医薬品の開発・製造・販売を手掛ける製薬会社
- 従業員数:801名
導入成果やどんな課題解決になったか?
- 2015年にCreate!Webフローパッケージ版を導入し、稟議書をはじめとする申請・承認業務の電子化を実現した。
- 2016年の本社移転に合わせて、紙書類の削減による移動負荷の軽減や、複数拠点間における迅速な決裁を成功させた。
- 2022年にはクラウド版に移行し、ペーパーレス化を促進するとともに、セキュリティ強化やユーザーインターフェースの改善といった効果も得られた。