03.25.2025

WebQueryの評判と料金は?なぜ、選ばれるのか

5

WebQueryとは

  • ポイント

    WebQueryは、株式会社システムコンサルタントが運営するBIツールで、6,400社以上に導入実績があります。データ検索を効率化し、Excelとの併用が可能で、自社業務に合わせた出力設定ができます。また、セキュリティ面が優れており、ユーザー・グループ単位で機能の使用範囲やデータ公開範囲を制限する機能やアクセス情報を監査証跡ログとして記録できる機能が搭載されており、金融業界でも導入実績があります。

  • ポイント

    WebQueryは、専用ソフトやアプリをインストールせずに、Webブラウザでデータの検索・分析ができるBIツールです。1992年から販売され、ユーザーの意見を反映して機能が充実しており、アクセス制御や監査証跡ログでセキュリティも確保されています。データ検索やCSV、Excelへの出力が簡単にでき、業務効率化に貢献します。また、直接データベースを参照して検索ができるため、いつでもリアルタイムに情報を確認できます。さらに、BIツールにおける検索対象となる多次元データベースであるキューブが不要となっており、処理変更が柔軟にできる点も優れています。

  • ポイント

    WebQueryは、サポート体制にも優れており、スピーディーな導入と運用開始をサポートし、データ抽出や設定変更などの環境構築にも対応しています。また、業務に必要な帳票作成を効率化するサポートを提供し、帳票の提案や別アプリケーションからの移行にも対応します。導入支援や帳票作成は有償オプションです。また、WebQueryでは定期セミナーを実施しており、参加者は製品を操作しながらスキルを学べます。セミナーでは講師への質問や業務課題の相談も可能で、オフラインとWeb開催の両方があるため、地方の方も参加できます。また、eラーニングも提供され、動画でセミナーと同等の内容を学べ、受講期間中は何度でも視聴できます。ただし、参加人数には制限があります。

WebQueryの評判・口コミは?

(5)

以下の口コミは、複数サイトの当該製品についてのレビューや口コミを要約したものになります。 評価点数についてはそれらを参考にしている場合があります。

WebQueryの良い評判・好意的なレビュー

  • 作成した処理のSQL構文や記述を編集することが出来る

  • Windowsのタスクスケジュラーなどで定期的にCSVデータをダウンロードできる

  • 国産BIツールであるため、ユーザーサポートに優れており、機能更新もテンポ良く行なってくれる

WebQueryへの改善希望などのレビュー

  • 定型検索処理を移動させたい場合の処理が煩雑で工数が多い

  • 検索定義を作成する管理者にOracleのクエリ知識をある程度把握している必要がある

  • 機能ごとの活用シーンを事例として教えてくれるマニュアルがあると嬉しい

WebQueryを導入した結果、どうなった?

  • システム課を介さずにデータ抽出作業が可能となり、営業課の人でも作業ができるようになった

  • 画面からパラメータを入力するだけでデータを取得できるようになり、管理者の負担が削減された

  • 資料の作成がExcelベースから解放され、資料作成にかける時間が大きく削減された

WebQueryの料金や導入費用は?

導入費用や初期費用
初期費用:要問い合わせ
月額費用や固定の料金
月額費用:要問い合わせ
その他に発生する費用
無料トライアル:30日利用できる試用版あり

WebQueryの導入事例は?

株式会社不二家

どんな会社?

  • 業種:大手製菓メーカー

導入成果やどんな課題解決になったか?

  • データ分析にかける一連のプロセスが効率化され、コア業務に集中できるようになった
  • 業務効率化によって、コスト削減につながった
  • システムによる分析作業でミスが減り、精度が向上した